石ちゃんのガジェログ

【格安SIM】ソフトバンクユーザーだった僕がワイモバイルに乗り換えた理由

色々と考えた結果、僕はワイモバイルのSIMを契約することにした。ソフトバンクを利用していた頃は月額使用料がどうしても高くて、物に残らない「データ通信量」に対してその対価を払うのは妥当ではないと感じていた。

また、3大キャリアだと必ず枷が発生する「2年縛り

決まった期間に解約をしないと解約手数料が発生するというユーザーからしたらふざけている内容だ。2019年10月以降からは、プランを見直せばある程度違約金が発生しないようになったが、それでも通信定額プランの金額が高すぎる。

幸い、ソフトバンクは新しいプランに契約変更をしていれば2年契約の縛りが無くなるので違約金が発生しなくなるのでそこだけは助かってる。

だがしかし、さすがに1GB利用しただけで金額がバカ高くなるような定額プランには飽き飽きしていたところだ。

格安SIMってどんなもの?

格安SIMはその名前が如く、圧倒的にコスパが良い。


特にCMでも有名なワイモバイルとUQモバイルは格安SIMの中でも別格の存在だ。


ワイモバイルはソフトバンクの傘下の会社であり、UQモバイルはauの傘下の会社である。しかし、この2つの格安SIMの会社が他の格安SIMの会社とは異なる圧倒的に強い点がMNOであることだ。

だから、本当はワイモバイルとUQモバイルは格安SIMには該当しないのだがここでは金額が3大キャリアに比べて安いので格安SIMということでお伝えしたい。

通常、格安SIM会社はMNO(ドコモ・au・ソフトバンクといった大手)の通信電話回線を借りてユーザーに通信を提供している。

だから、MNOは3大キャリア&楽天モバイルに該当して、格安SIMの会社はほとんどがMVNO(MNOから借りた通信を提供する)という位置付けとなる。

では、MNOの違いとMVNOの違いはなんなのか。

混み合っている時間帯の速度に影響がある

MVNOはどうしてもMNOから通信回線を借りているという立場である以上、通信が混み合う時間帯の通信速度が低下してしまう。安価故にこういったデメリットがあることも事前に知っておくとよいだろう。

しかし、前述でお伝えしたがワイモバイルとUQモバイルは格安SIMでありながらMNOなのだ。通信が混み合った時間帯でも普通に利用ができるということが大きなメリットとなる。

これは、どちらの会社も独自の通信回線網を所持しているので、速度が低下せずに利用できるのだ。だから、ワイモバイルとUQモバイルはMNOの通信ができてMVNOのような金額で提供できるハイブリッド通信業なのである。

では、僕がその中でなぜワイモバイルを選んだのか?それは以下の通りだ。

10分間の国内通話かけ放題があること

まずはワイモバイルはどのスマホベーシックプランに対しても標準で10分間の国内通話かけ放題が付いている。


UQモバイルにも通話オプションが設定されているが、自分はオプションを付け足していくことがあまり好きではない。


また、そこまで長時間電話をすることはほぼ無い自分からしたら10分間の電話かけ放題が一番ぴったりしているので扱いやすいのだ。

Yahooプレミアムと提携している

ワイモバイルはソフトバンクの子会社なので、もちろんYahooとも提携している。


Yahooショッピングで買い物をすることもあるので、連携していることで通常よりもTポイントが還元されてお得に買い物を楽しむことができる。


しかし、最大限還元をさせるには月額500円かかる「Enjoyパック」に登録する必要がある。


なのでこの辺りはYahooショッピングで買い物をする頻度が高い人は加入した方が、元が取れる採算となるだろう。


この辺りも選べるという観点から見るとメリットになるのかもしれない。

 

PayPayと互換性があって使いやすい

スマホひとつでキャッシュレス決済をすることで、物理的な紙幣を持たないで快適にショッピングを楽しむことができる。


特に「PayPay」は対応店舗も多く、キャッシュ時に数%のキャッシュバックが付与されるのでいいことづくしだ。


また、上記のYahooプレミアムとも連携しているのでYahooショッピングで買い物をすればPayPayのポイントとして還元されるので、場合によってはAmazonよりもポイント分のPayを考慮すると安く買い物ができることもある。

ソフトバンクでんきと相性が抜群に良い

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら是非ともソフトバンクでんきに契約を変更したいところだ。


2016年4月から始まった「電力自由化」によりユーザーが自由に電力会社を選べるようになった。


ソフトバンク・ワイモバイルユーザーの方が契約することでスマホ、タブレット1回線ごとに月々100円の割引きになり、電気代は他の電力会社と比較すると約1%お得である。


金額でいうと僕の使っている回線が1つで月々の電気代が約4,000円ほどかかるので、毎月140円の割引きが対象となる。(季節によって電気代の金額が変動する分は省く)


そうすると年間でも1,700円ほどの節約になるのでストレスなく貯金をできるからおすすめだ。

事務手数料と契約手数料が無料だった!

いざ格安SIMに乗り換えをする際には、自分の電話番号を格安SIMでも使えるようにするためにMNP予約番号というものを契約中のキャリアからもらう必要がある。

MNPとは

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは現在使用している電話番号を引き続き別の携帯会社でも使えるようにするサービス。

このMNP予約番号を発行するには契約中のキャリアに事務手数料として約3,000円を負担する必要がある。また、格安SIMに乗り換えする際にも契約手数料として約3,000円かかる。


乗り換えするにも合計で6,000円ほどかかってしまうのだが、ソフトバンクからワイモバイルに移行する際の手数料がなんと実質無料で行うことができたのだ。


手段としてはソフトバンクのMNP転出専用のガイダンスにお問い合わせをしたことが正解だった。対応してくれたスタッフの方はとても丁寧で僕に第3の選択肢を与えてくれるのだからこれには感謝の意しかない。


結果、UQモバイルを契約するよりも安く、自分にとって互換性があって使いやすいワイモバイルを選択したというわけだ。

結論:今後自分に相性の合う会社を契約するが吉

UQモバイル、楽天UN-Limit、BIGLOBEモバイル

僕は今回ワイモバイルを契約したのだが、人によってはワイモバイルが最適解では無いこともある。


au PayUQでんきを使用しているのであればUQモバイルを選択するも良いし、今では楽天モバイルで先着300万人を対象として1年間月額通信料無料で使える楽天UN-Limitもあるので自分に合った使い方をすることがベストだろう。

モバイルバージョンを終了